「大我の愛」と「小我の愛」の意味・違いを見分ける4つのポイントとは?

「大我の愛」と「小我の愛」の意味・違いを見分ける4つのポイントとは?

スピリチュアルでは愛を
「大我(たいが)の愛」と「小我(しょうが)の愛」この二つに分けて表現をしています。

大我も小我も文字通り「愛」のことではありますが、同じ愛でもその意味は大きく異なります。

この記事では「大我の愛とは何か」「小我の愛とは何か」について詳しくお話をさせていただきます。

目次

「大我の愛」と「小我の愛」の意味

大我の意味=見返りを求めない愛・無償の愛・利他愛

小我の意味=見返りを求める愛・打算的な愛・自己愛

比べてみると一目瞭然ですが、大我の愛と小我の愛の違いを一言で説明しますと「純粋な愛情があるかどうか」という部分が大きいと言えます。

大我の愛とは?

大我とは、見返りを求めない愛や無償の愛、利他愛を指します。

見返りとは、物質的なことだけではなく精神的なことも含まれ、見返りを求めずに愛情をかけられる心は、まさに大我の愛と言えるでしょう。

大我の愛、基準となる4つのポイント

・見返りを求めない無償の愛
・親が子供にかける無償の愛
・感情ではなく理性的な愛
・大我の善意は結果に対して責任が取れること

これらを理解していれば大我と小我をハッキリと見分けることができますので、以下具体的な例を挙げながら「大我と小我を見分けるポイント」について詳しくお話をさせていただきたいと思います。

親子関係に見る大我の愛

例えば「大きくなるまで育ててやったのだから、親の老後の面倒を見るのは当たり前」こうした見返りを期待して育てているならそれは小我の愛であり、逆に「見返りなどを期待せず子供のために愛情をかける」という育て方は大我の愛になります。

そもそもスピリチュアルでは「大我=母性」と言われており、多くの場合、子育てを通じて大我の愛を学んでいます。ですので、なかなか大我のイメージが掴めない方がおられましたら「親のように深い愛情のことを大我って言うんだな」と思っていただければと存じます。

その証拠として「親になると子供の為に命をはれる」という言葉をよく耳にしますよね。このように「自分の命を犠牲にしてまで子供を救いたい!」と思うのは、まさに大我の愛そのものです。

繰り返しになりますが、こうした自己犠牲をいとわない親の愛は、大我の愛の代表的な部分であり、子供のためを思いわざと厳しくしたり、嫌われ役を買って出るのも大我の愛になります。

とは言え「厳しさ=大我」とも言い切れません。例えばですが、厳しくする理由が「自分の世間体を気にしてのこと」であればそれは小我になりますし、「嫌われるのが怖いから」という理由で甘くするのも自分可愛さ故の行動ですので同じく小我になります。

厳しさ一つを取っても、心の中にある動機が「大我or小我」を左右しますので、形だけにとらわれないよう注意が必要です。

大我は感情ではなく理性

大我とは「冷静沈着に理性で物事を考えること(=理性そのもの)」を言います。

そのため、怒りや悲しみなどの感情的な気持ちは小我になりますし、わかってもらえなくて腹が立ったり、愛してもらえなくて悲しくなったりするのも自分可愛さ故の小我になります。

一方、大我の愛がある人は、相手にわかってもらえなくても腹を立てることもなく、理性的にわかるまで説明をすることができますし、愛されなくても相手が幸せなら悲しみません。

相手の為を思い断るのは大我の愛

お金の貸し借りを例に挙げます。

もしも、浪費グセのある友人(又は知人等)が「お金を貸してほしい」と言ってきたら、あなたならどうしますか?

冷静に考えてみていただきたいのですが「身の丈以上にお金を使ってしまう浪費グセがある…だからお金に困る…周りに借りる…」そのような人生が幸せと言えるでしょうか。

相手の幸せと更生を願うのであれば、嫌われても貸さないのが本当の大我であり、いくら可哀想という感情が芽生えたとしても「お金を貸すことが本当にその人のためになるのか?」ということを第一に考える必要があります。

逆に「嫌われたくないから貸す」これは小我です。

何度も申し上げますが、自分の立場を省みず「相手の事を思って本当に正しいと思う事をする」これが大我になりますので、可哀想という感情に流されるのではなく、相手のためを考え断る勇気を持ちましょう。

大我の善意は結果に対して責任が取れること

これは「無理をしない」という意味になります。

例えばですが、自分の器以上に良い格好をしたり、自分に無理をして良い子を演じたり、嫌われたくないからなんでも「いいよ」と言ってしまったり…これらは自分に無理を重ねる行為になりますので、大我ではなく小我になります。

大我とは「できないものはできない!」とハッキリ伝えたり、自分の器を理解した上で行なう善意を言います。

大我の善意を知らなずに招いた不幸

以下の話は、大我の善意を知らない私の実体験です。

私は子供の頃から動物が大好きでして、「にゃ〜にゃ〜」という声に引き寄せられ、捨てられている子猫を発見。

当時小学二年生だった私は、可愛い子猫が泣き続けている姿を見て可哀想に思い、子猫を抱き上げて家に連れて帰り、家で飼うことになったのです。

ここまでは、大我の善意だと思います。

しかし「大我の善意か小我の善意か」は、その後の行動で変わります。

二年くらい育てたでしょうか…

ある日、引越しをすることになったのですが、引越し先は借家で猫を飼うことは禁止。

そのため、父が猫を遠くに連れて行き…捨てたのです…。

飼っていた猫を捨てるのは、我が子を捨てるのも同然で、ハッキリ言って酷いことです。

「可哀想だから」と思い飼ったとしても、最後まで責任が取れないのなら飼うべきではありません。

最期まで面倒を見る覚悟もないのに猫を飼ったのは、小我の善意だったと今なら思いますし、大我の善意をまっとうするには「自分の器を知った上で行動をしなければならない」と心から思います。

そして「自分のやったことに責任を取るのも大我である」と感じます。

小我の愛とは?

大我の愛とは真逆で、見返りを求めた愛「これだけ尽くしてあげたのだから、その期待に応えてほしい」=小我の愛になります。

以下、小我についていくつかの例を挙げながらご説明をさせていただきます。

恋愛における小我の愛

例えば、あなたに結婚を前提に付き合っている人がいて、その相手に好きな人ができました。

そして相手の好きになった人は、あなたから見ても素敵な人だと思える人格者だったとします。

ある日あなたは恋人から、「好きになった人と付き合いたいから別れてほしい」とお願いをされました。

この時、もしあなたに大我の愛であれば…相手の幸せを願い身を引くことができますが、小我の愛であれば…裏切られたと恨んだり、取られたくないと別れを拒むことになるでしょう。

仕事における小我の愛

看護師や介護士を例に挙げます。

これらの仕事は直に人と関わるため、やり甲斐を肌で感じることができると思うのですが、その瞬間というのはやはり「ありがとう」と感謝をされた時ではないでしょうか。

もちろん、「ありがとう」と言われることを励みに頑張るのは悪いことではありません。

しかし、大我の視点から判断しますと「感謝をされたいから仕事をする」という考えは「見返りを求める愛」になりますので小我になります。

又、「これだけ尽くしているのに、ありがとうの一言もないなんて!」と腹を立てたり、空虚感で凹んでしまうのも見返りを求めている小我です。

大我の仕事とは、こうした見返りを求めることなく「相手の為だけを考え行なうこと」を言います。

「貸したお金が返ってこない!」と腹を立てるのは小我

知人に「一万円貸してほしい」とお願いされ、一万円を貸したとします。

しかし、約束の期日を過ぎても一万円が返ってくる気配がありません。

問い詰めると「ボーナスまで待って!」と言われました。

すると、あなたはこう思うでしょう「借りたものは約束の日に返すのが当然だろ?」と…

確かにその通りなのですが、大我の気持ちでお金を貸していれば、返ってこないことに腹を立てることはありません。

腹を立てるのは「感謝をされたい」という見返りを求める小我な思いが根底にあるからであり、「お金を返してもらえなくて裏切られた」と思うのも、見返りを求める小我になります。

大我では「貸す=あげる」になりますので、何の見返りも求めませんし感情的になることもありません。

人は小我の塊

「あなたは大我の愛で生きられていますか?」と聞かれて自信を持って「はい」と答えられる人はいないのではないでしょうか。

私達は皆、小我の塊です。小我だからこそこの世に誕生し、少しでも多くの大我に目覚めることを目標に掲げ生きています。

ですので、人それぞれ「イライラしてしまう」「感情的になってしまう」など、小我な部分を持っているのは当たり前であり、何一つおかしいことではありません。

あなたも私も輪廻転生を繰り返していますが、この世を生きるのは、様々な経験をする中で少しずつ大我に目覚めていくため。

神のような崇高な魂は大我の愛の塊ですので、そもそもこの世に生まれることはありません。

私達が小我であるのは当然のことですが、少しでも大我に目覚めることが魂の成長になり、それが私たちの生まれてきた意味であるということを頭の片隅にでもいれておいていただけますと幸いに存じます。

以上が、大我の愛と小我の愛のご説明となります。

「最後に…」
私たちは小我であるからこそ生まれ、大我の愛に目覚める為にこの世を生きています。そのため、完全に大我の愛で生きることはできませんが、大我の愛を意識して生きることで、魂は磨かれていきます。

この概念を知っているだけでも、自身の成長に繋がると思いますので、参考にしていただけますと幸いです。

「大我と小我」に関するお悩みを解決する方法

上記の中で「この世の人は皆、小我な部分を持って生まれてきている」というお話をさせていただきましたが、もちろん私自身も小我な部分を持っており、日々意識をしていても「完全に克服した!」と胸を張って言うことができません。

それほど「大我の愛を得る」というのは簡単ではなく、みなさん葛藤や反省を繰り返しながら少しずつ成長への過程を進んでいます。

ですので
・うちの子に無償の愛を向けられない私は親失格?
・どうしても感情的になってしまう…どうしたら冷静になれるの?
・どうすれば他人へ愛情を向けることができるの?

など、自問自答されている方も多いかと思うのですが、執拗に自分自身を責める必要はありません。

私はメール鑑定専門のスピリチュアルカウンセラーとしてこれまでにも「自分を愛せない…周り対し寛容になれない…と悩んでおられる方」のご相談を多数お受けして参りました。

「どこに原因があるのか」ということが明確になれば、自然と解決策も見つかり冷静な気持ちを取り戻すことができますので、自分に合った解決策や原因を知りたい方は、まずはお気軽にご相談をいただければと存じます。

目次